チケット購入
  • チケット購入
TOP
HOME
NEWS

EXHIBITION

開催中の展示開催予定の展示過去の展示
EVENTS
LEARN
ACCESS

VISIT

ご利用案内チケット購入について美術館施設案内ご入館にあたって

ABOUT

美術館財団について草間彌生
CONTACT

入場は日時指定の完全予約・定員制。
チケットは美術館ウェブサイトのみで販売しており、
美術館窓口では販売していません。

TOP

HOME
NEWS
EXHIBITION
  • 開催中の展示
  • 開催予定の展示
  • 過去の展示
EVENTS
LEARN
ACCESS
VISIT
  • ご利用案内
  • チケット購入について
  • 美術館施設案内
  • ご入館にあたって
ABOUT
  • 美術館
  • 財団について
  • 草間彌生
CONTACT

入場は日時指定の完全予約・定員制。
チケットは美術館ウェブサイトのみで販売しており、
美術館窓口では販売していません。

チケット購入

FOLLOW US

《毎日愛について祈っている》(「毎日愛について祈っている」シリーズより)2022年
© YAYOI KUSAMA

タイトル

毎日愛について祈っている

会期

2022年10月7日(金)~ 2023年2月26日(日)

入場は日時指定の完全予約・定員制(各回90分)です。
チケットはこちらよりご購入いただくことができます。

「EVERY DAY I PRAY FOR LOVE」-草間彌生の最新の絵画群の背面には、昨年以降繰り返しこのセンテンスが記されるようになりました。それは、書き添えられた詩とともに作品タイトルとなり、さらにはシリーズタイトルとなり、現在草間はこの新シリーズの制作に懸命に取り組んでいます。
 本展では、同シリーズをお披露目するとともに、近作から絵画作品を中心に展覧し、草間彌生の創作の現在地をご紹介いたします。2009年から2021年にかけて800点以上を描き上げた大型のアクリル絵画シリーズ「わが永遠の魂」は2018年以降小型化し、その流れはさらにもう一回り小型の絵画を中心とした新シリーズへと連なります。近年の「わが永遠の魂」の所産や、2000年以降断続的に取り組んできたマーカーペンによるドローイングの小品、最新作である覗き込むタイプの小型ミラールームやインスタレーションなどの草間の視覚を体感できる作品とあわせて、芸術に全身全霊をささげ、愛と死を想う草間の日々の祈りがつづられた近年の詩作もご紹介いたします。草間の現在の頭の中を体感するような展示をお楽しみください。

左:《自画像》2002年
右:《求道の輝く星は遠く 道を求めて 永く歩みきし日々は 星の光さえも 見失いがちの迷路 人の世の迷いの小道より 遠き天を見上げれば 空の彼方の 輝く星たち 求めれば求めるほどに 輝きは遠のけるごとくなり 地上の暗愚のぬかるみの中で 何をおろかにも かくほどに永き道のりを われは くるしみつつ歩みきたりしか やがて死がせまりくるというに——》(「わが永遠の魂」シリーズより)2021年
© YAYOI KUSAMA

左:《天国へのぼった階段で見た宇宙の姿》2021年 ※参考画像
右:《I'm Here, but Nothing》2000/2022年
© YAYOI KUSAMA

Read more

ニュース

1.20

2023

休館のお知らせ

草間彌生美術館は、展示替えのため2023年2月27日(月)~2023年4月28日(金)まで休館いたします。

5.13

2022

ブロックチェーンネットワーク「KUSAMA」を使用したNFT作品についての注意

ブロックチェーンネットワーク「KUSAMA」、並びにこれを使用したNFT作品の販売などを行う「Singular」などのNFTプラットフォーム、及び同NFTプラットフォームに出品されているNFT作品その他ブロックチェーンネットワーク「KUSAMA」に関連する一切のプロジェクトは、草間彌生とは何ら関係がなく、何らの許諾等も行っておりませんのでご注意ください。
草間彌生、一般財団法人草間彌生記念芸術財団

3.15

2022

草間彌生の名前、作品画像を使ったJNCAによるNFT作品について 追報 / 關於近期JNCA使用草間彌生名義以及草間彌生作品製成NFT商品并計劃進行銷售的行爲的聲明(2022年3月15日更新)

JNCA(一般社団法人日本NFT文化協会)による草間彌生の名前、作品画像を使ったNFT作品は、草間彌生および草間彌生記念芸術財団とは一切関係ございません。充分にご注意ください。
また、当該NFT作品の元となる作品の著作権は草間彌生に帰属し、草間彌生はJNCAに対し、作品の著作権に関する許諾は行っておりません。
草間彌生美術館のロゴの使用についても、同様に許諾は行っておりません。
草間彌生、一般財団法人草間彌生記念芸術財団

敬請注意,JNCA(一般社團法人日本NFT文化協會)使用草間彌生名義及作品圖像出品的NFT商品與草間彌生及草間彌生紀念藝術財團無任何關係。JNCA計劃銷售的NFT商品中使用了草間彌生的作品的圖像,該作品的著作權歸屬於草間彌生本人。草間彌生未曾授以該作品的包括著作權在内的任何權利于JNCA進行任何形式的使用。JNCA進行的銷售及宣傳活動中部分使用了草間彌生美術館的logo,此行爲亦未經我方允許及授權。
草間彌生
草間彌生紀念藝術財團

3.12

2022

草間彌生の名前を使ったNFTの作品告知について/ 關於近期使用草間彌生名義進行宣傳的NFT作品銷售行為的聲明

以下の件について、草間彌生および草間彌生記念芸術財団とは一切関係ございません。充分にご注意ください。

以下網址內述及的NFT作品銷售行為與草間彌生及草間彌生紀念藝術基金會無任何關係。敬請注意。
https://www.jnca.io/

3.29

2021

当館の新型コロナウイルス感染予防・拡散防止対策について

草間彌生美術館では、お客様と従業員の健康・安全を第一に考慮し、感染防止対策に取り組んでおります。ご来館の際には、以下についてご一読いただき、皆様のご理解とご協力をいただきたくお願いいたします。
今後の状況によっては予定が変更になる場合がございます。当館ウェブサイトにて必ず最新情報をご確認くださいますようお願いいたします。

【当館の感染症予防・防止対策の取り組み】

  • ・従業員は出勤時に健康チェックのため検温を実施します。接客の際はマスク、手袋を着用し、受付ではフェイスシールドも着用させて頂きます。
  • ・ショップのレジ前には、飛沫防止の仕切りを設置しています。
  • ・館内のドア、手すり、エレベーター、トイレなどは、消毒・清掃を強化いたします。
  • ・各入場時間の定員は減員し、混雑緩和に努めています。
  • ・感染予防のため、一部館内施設・設備の使用を制限しておりますのでご了承ください。

【美術館内でのお願い】

「3つの密」を避けて作品をご覧いただくため、以下についてご協力をお願いします。

  • ・他のお客様との距離をあけていただくようお願いします。エレベーター前、ショップレジ前など、床に目印を施しております。
  • ・入館時や展示室の入場前にて少々お待ちいただく場合がございます。他のお客様との距離を保ちながら、スタッフの指示に従いお待ちくださるようお願いします。
  • ・展示室内での会話はお控えください。
  • ・ショップをご利用の際は、備え付けの消毒液で手指の消毒を行ってから商品を手に取ってご覧ください。お支払いは、キャッシュレス決済にご協力をお願いします。

また、ご来館の際にはこちらも必ずご一読ください。

【来館者のみなさまへのお願い】

9.11

2020

ヴーヴ・クリコとのコラボレーションについて

草間彌生記念芸術財団とヴーヴ・クリコとのコラボレーションにより、シャンパーニュ「ラ・グランダム 2012」のために草間彌生デザインのギフトボックス、スペシャルオブジェ(いずれも数量限定)を制作しました。詳細はこちら

草間彌生美術館

〒162-0851 東京都新宿区弁天町107

NOTIFICATIONSITE POLICY